能登半島地震災害復興ボアランティアに行ってきました!2024.2.22-25

能登にボランティアに行ってきました。避難所でたこ焼きとぜんざいの炊き出しをして、暖かいものを食べてもらって、暖かい気持ちになって少しでも元気を出してもらう事が目的です。今回は関西学院同窓会西宮支部として、同窓の支部会員に皆さんから多くの寄付をして頂き、マイクロバスで同志を募って行く事ができ、物資も届ける事にしました。

   

今回は東日本大震災からのボランティア仲間の“えいた”くんの所属している特定非営利活動法人ユナイテッド・アースから能登「災害復興YORISOI支援チーム」に参加してかつさせて頂きました。避難所に行ってすぐに炊き出しができるわけではありません。個々の避難所にはそれぞれの状況があり、人数の多い避難所では量が足りないと問題になります。地域によって避難所に物資がしっかり届いている所や避難所に居なくて壊れた家屋の庭でテントを張って生活している方が多くいる地域もあります。それを踏まえた上で炊き出し場所を選んで頂き、物資も届けられている多くの救援物資ではなくて、今、困っているから必要な物の要望を聞くことが出来ました。

 

沢山の方の導きで、たこ焼き・ぜんざい、甘酒をたくさんの方に食べて頂けた事に感謝です。届けた物資も大変喜んでいただけて良かったです。

  

避難所によっても自治の仕方が違います。最初の田鶴浜体育館の避難所は80人分ぐらいのたこ焼きとぜんざいの炊き出しでしたが、午後の七尾サンライフプラザは大きな避難所で、200人ぐらいの炊き出しとなりました。田鶴浜は一緒に写真を撮ったり、こちらの阪神淡路大震災の話を交えながら応援の気持ちを直接伝えることが出来ました。七尾サンプラザの方は、ルールとして一切避難している方との接触は出来ませんでした。スタッフの方から避難所運営の難しさもお聞きして、被災者なのに皆さんのお世話をされている方々に頭が下がる思いでした。

 

甘くて暖かい、ぜんざいや甘酒を飲まれて、思わず笑顔になる皆さんや、たこ焼きが“ぐちゃぐちゃ”からキレイに丸くなっていくのを感心しながらじっと見ておられた姿、ひとくち食べて「あっちっち!」「めっちゃ美味しい!」という声を聞いてすべての疲れが吹っ飛びました。

1日目は、たこ焼き263人分、ぜんざい283人分でした。へろへろになって、宿泊場所に帰って寝たのは24時を超えていました。でも、2日目も皆さんの「美味しい!、ありがとう!」の声で元気百倍です。2日目はたこ焼き140人分、甘酒250人分でした。3日目はあいにくの雨でしたが、午前中だけにも拘らず、たこ焼き100人分、ぜんざい180人分の提供ができました。

 

私の家はたこ焼き屋さんでした。
今は母も引退していますが、中学・高校・大学・社会人・社長になってからも忙しいときには手伝っていました。阪神大震災の時、店が営業できない状態だったのに周りの避難所にたこ焼きの炊き出しに行った両親に当時は驚きました。東日本大震災の時に石巻市でたこ焼きを焼きに行ったのは、業務用のたこ焼き機材があったのとそんな両親の影響を受けていたからだと思います。熊本にも明石の天然タコを仕入れて行きました。たこ焼きの味はたこの味が決め手です。
関西のプロの味は、皆さんに喜んでいただけると確信してお届けしました。前日まで資材の仕入れと蛸を事前に一つ一つ切って準備するのに夜中になりました。

沢山の方の導きで、たこ焼き・ぜんざい、甘酒をたくさんの方に食べて頂けた事に感謝です。
      

珠洲・輪島に物資を届けに行くと、そこはひどい状態でした。

 

 

全ての道がズタズタです。すでにかなり補修されていますが、気を付けないと車がジャンプしてしまいます。

私がたこ焼きを焼きに被災地に行くという思いを情報発信して、関西学院同窓会西宮支部の仲間がみんなで行きましょうと言って頂き、今回の企画が実現しました。行けない支部会員の皆さんからも多大な寄付を頂ききました。まず動くことで、周りで一緒に動いてくれる仲間やそれを応援してくれる人が出てきます。また今回、動くことの大切さを教えられました。“一人の一万歩よりも一万人の一歩”という言葉があります。被災地の方々は頑張っておられました。我々は応援しかできません。でも寄り添う気持ちを届ける事で勇気が出ると言っていただけます。できる事はどんなに小さくても、やる事が大切です。 参加してください。日本中が何かできる事を少しずつするだけで大きな力になります。被災地を忘れないでください。
 

ウエルネスサプライ主催の「しあわせNEWYEARマラソン」が今年も天候にも恵まれ、無事に開催することが出来ました。参加者はしあわせNEW YEARマラソンに640組838名、ふれあいランに13組46名が参加され、皆さん全員、無事ゴールされました。参加者と応援に来られた皆さんの笑顔に包まれたとても良い大会になりました。
 

 

神戸市消防音楽隊の素敵な演奏で始まりました。

ジャンボリーミッキーでは、皆さんも一緒にダンシングで準備運動になりました。

 

しあわせの村は205ヘクタールの広大な敷地内で、こどもからおとなまで、お年よりも障がいのある人も、誰もが楽しめる神戸市の総合福祉ゾーンです。自然を十分に生かしながら、高齢者・障がい者の自立を援助する福祉施設をはじめ、運動広場、芝生広場、キャンプ場など、多種類の屋外スポーツ施設、レクリエーション施設、宿泊施設、温泉施設などがあります。指定管理者として温泉健康センターをウエルネスサプライが2007 年から運営を行っています。

 

 

スペシャルゲストは、小野市出身で地元須磨学園出身で北京オリンピック5,000mに出場されテレビやラジオでご活躍の小林祐梨子さんです。昨年も出産前にゲストとして来て頂いていました。今回で6回目の登場です。

 

スターターをして、直ぐにすごいスピードで追いついて参加者と一緒に走って応援してくださいました。素晴らしいフォームでの走りに、みんな「カッコイイ!、スゴイきれいな走り方!、オリンピアンに声かけてもらった!」と参加された皆さんは感動されていました。

 

大人・子ども3km・10km のコース、子ども1.7kmのコース以外にしあわせの村の特徴は親子ペアの部です。

親子ペアの部は手を繋いでゴールしてもらいます。笑顔でのゴールがあれば、抱っこしてもらって泣きながらのゴール、肩車をしてもらってゴールと様々な親子シーンがあります。どんなゴールも全て“親子のしあわせなメモリー”になると思います。それがしあわせの村のマラソン大会です。

そして、しあわせの村の理念に沿った障がいのある方が介護者と一緒に走る ”ふれあいラン” があります。

  

ふれあいランは、障がいのある方々の目標となり、サポートしている家族や仲間の皆さんとの絆が確認できる役割になっています。「ふれあいラン」は、しあわせの村ならではの者です。

 

 
 
子ども1.7kmのコースは元気いっぱいに走ってくれました。そして大人・子ども3km・10km のコースと老若男女、みんな元気いっぱいに走ってくれました。


 

このイベントは多くの人の支えで開催されています。募集、当日受付、司会、救護。走路案内、記録係・・・・
何か月も前から準備して、社内他事業所応援や多くの団体・ボランティアの皆さんの人が関わっています。

 

 

 

企画運営は株式会社ウエルネスサプライです。当日は神戸市陸上競技協会やT&F.NET KOBE、走る堂さんの協力やシルバーカレッジの皆さん、しあわせの村ボランティア部隊の皆さん、弊社の他の事業所からの応援メンバーが力を合わせて作り上げています。無事、盛況に終える事が出来ました。皆さんに感謝です。

 

”しあわせの村”ならではのマラソン大会をこれからも続けていきたいと思います。

 

 

兵庫県丹波市の薬草薬樹公園・丹波の湯で「漢方の里まつり」が開催されました。
コロナを挟んでの第17回ということは19年続いている地域のまつりです。

ウエルネスサプライは2010年から指定管理者として丹波市からこの施設の運営を委託されています。

薬草薬樹公園があるこの丹波市山南町は江戸時代からの薬草の町です。以前は兵庫県立農林水産技術総合センター薬草試験地も設置されていた程の薬草王国です。明治から昭和にかけて薬草王国「和田村」 として黄金時代を築いてきました。そんなの地域の象徴として1988年に薬草薬樹公園がつくられました。高齢化が進んでおり、生産者が減少しているのが現状です。2004年(平成16年)11月1日に兵庫県氷上郡山南町から市町村合併で6町が合併し、丹波市が誕生しました。この時から山南町を盛り上げるために「漢方の里まつり」は、地域の核となる薬草薬樹公園でスタートしました。  

みんなの思いがこもった地域の祭りです。ですから、小学生、中学生、高校生、先生方、PTA、婦人会、商工会、消防団・・・とにかくみんなです。

会場となる薬草薬樹公園の運営を担当している我が社も地域の皆さんと一体となって準備を進めてきて、この日を迎えます。

薬草を通じて地域を元気にするぞ!という皆さんの郷土愛がすごいんです。

兵庫医療大学は兵庫県「大学等との連携による地方創生拠点形成支援事業」として、ここを拠点に薬草をもっと日常的に取り入れ、健康な生活を送っていただけるよう、薬草についての学びの場や楽しいイベントを企画してきました。今回もブースを出して、薬草商品を販売してくれていました。

認定こども園わだ、和田小学校の作品展も同時開催です。

最後の大抽選会はとても盛り上がります。

この地域の老若男女みんなが集まります。この地区を盛り上げたいという思いで来られていますから、みんなが協力的で、みんな笑顔です。会場である薬草薬樹公園を運営している我が社への声援もいただけます。

お越しいただいたお客様に感謝です。
地域に貢献できるように更に努力していきたいと思いました。

この日を迎えるまでかなり前から準備してきた事でしょう。

地域の皆様と仲間達に感謝です。

みんな、ありがとう。